「ZAIGAIS」が生まれた理由(前編)

2025年5月5日

海外生活には、ワクワクやドキドキがつきもの。
でもその一方で、暮らし方がわからなかったり、文化や常識が違って戸惑ったり…

「この状況、誰かにちょっと聞いてみたいな」そう思ったことはありませんか?

私がスキルシェアサイト「ZAIGAIS」を立ち上げようと思った原点も、まさにこの「相談できる相手がほしい!」という体験でした。


🧭 きっかけ1「知り合いの、知り合い、には限界がある」

海外生活をはじめる前後は、「わからない」の連続!
生活のあれこれ、役所手続き、日本のこと、渡航先の国のこと。

誰かに相談したいとき、同じような立場の人が見つかれば、とてもラッキー!
でも簡単には見つからず、知り合いの、知り合いの、知り合いを探しても、相談相手は見当たらないかもしれません。

まだ渡航前なら、ご近所さんがいるわけでもなく、新生活のイメージすら湧かない。
それでも決めることは山積みです。誰かに相談したい!!

🔄 きっかけ2「国が変わるたびに、またゼロから」

特に、海外生活の始めに困るのは、“情報の探し方そのものがわからない”ということ。

たとえば日本で子育てをしていたときは、児童館や地域掲示板など、自然と入ってきていた生活情報も、言葉が違えば検索すら難しい。情報にたどり着くまでがひと苦労。

国や地域が変わるたびに、またゼロから“情報の探し方”を探ることの繰り返し。

「こんなとき、基本の“キ”を教えてくれたり、同じ目線で『これ便利だったよ』と教えてくれる人がいたらな~」と、何度も思いました。

🌐 きっかけ3「ネットに情報はあふれているのに、肝心なことがわからない」

今でこそSNSやブログが増えましたが、私が渡航を始めた頃はまだインターネット黎明期。たとえば留学情報を探しても、出てくるのは企業の斡旋ページや一般的な説明が多く、リアルな声がなかなか見つからない状態でした。

その後、SNSやブログを通じてリアルな体験談は探しやすくなったものの、オープンな場で事細かに語るのは難しい場合もあります。センシティブな話は詳しく書かれていなかったり、防犯の観点でリアルタイムに語るのを控えていたり、肝心な部分が見当たらないことも多々あります。

また、投稿している人も、「質問歓迎」とは限りません。そもそも個人的な相談に答える前提で発信していない方も多くいます。

“もっと詳しく聞いてみたいけど、個人的に質問していいのかな?”
“そもそもこの人、質問されるのを歓迎してるのかな?”
そんな「聞きたいのに聞けないモヤモヤ」を抱えたこと、ありませんか?

発信者にとっても受信者にとっても、「姿勢や距離感がわからない」といった、今ならではの新しい悩みも出てきています。
「質問したい人」と「答えてもいいよ、という人」が安心してつながれる場所があればな〜と思います。

👥 きっかけ4「先輩がほしい。いや、ドライに情報交換だけしたい」

“先輩”というとちょっと昭和っぽい響きかもしれません。
でも、先人の知恵はありがたく、「ちょっと前を歩く誰か」がいてくれたら、どれだけ心強いか。
学生時代や職場のように、**“ちょっと相談できる人”や”新人サポートをしている人”**がいたらいいのに。

でも一方で、関係性が重くなるのが嫌な人もいますよね。日本人同士の交流に慎重な人、あえて距離を保ちたい人もいます。
「交流は控えめでいい。必要なときに、必要な情報だけやりとりしたい
そういう方にとっては、ドライに情報交換だけできる相手が見つかれば便利かもしれません。

それぞれに合った距離感で相談相手を探せる仕組みがあれば——
きっと助かる人がたくさんいるはずです。


📵 きっかけ5「SNSを使っていない人にも、届いてほしい」

もちろん、インスタグラムやX(旧Twitter)など、SNSでは役立つ体験談が日々投稿されています。
でも、SNSをしていない人・見るだけの人には、それらの情報にアクセスしづらいことも。

普段は何も発信していないのに、質問しても大丈夫かな?
すでにSNSで関係が出来上がっている中、外から声をかけづらい。
そもそもSNSは使わない、SNSとは違う場で情報を入手したい!

だからこそ、SNSとは違う、専門性のある情報交換の場が必要だと感じました


💡ZAIGAISは、こんな思いから生まれました

以下のような課題を解決したいという思いが、ZAIGAISの出発点です。

  • 相談相手が身近に見つからない
  • 国が変わるたび、情報の探し方がゼロに戻る
  • ネットの情報では、一歩足りない
  • 質問してもいい・答えてもいい、がはっきりした場所がない
  • ちょっと先を行く先輩がほしい
  • いや、気軽に情報交換だけしたい
  • SNSとは別の形で情報を得たい

それなら自分でつくってみよう!
これらの課題に前向きに進める場所として、「ZAIGAIS」はスタートしました。


🔜 次回予告:「ZAIGAIS」が生まれた理由(後編)

次回は、この経験を通して芽生えた、「今度は私が誰かの力になりたい」という思いについてお話しします。


✨ おわりに

ZAIGAISは、海外生活の「知恵のシェア」を通じて、迷っている誰かに“ちょうどいい情報”が届く場を目指しています。

👉ヒントの投稿は投稿フォームから!

あなたが最近経験したこと、投稿してみませんか?
誰かにとっての”もっと知りたい体験談”かもしれません!

おもしろかったらシェアしてね!

ZAIGAIS

サインイン

新規登録

パスワードをリセット

ユーザー名またはメールアドレスを入力してください。新規パスワードを発行するためのリンクをメールで送ります。